※写真はイメージです。

奈良のシカをしる・まもる

ここ奈良では、古代より鹿と「共生」してきました。
野生の生き物との「共生」は、この地に根付いた文化であり、鹿と共に暮らす中で人々はさまざまな知恵を出し合い、向き合ってきた歴史があります。

鹿の年中行事である「鹿の角きり」は、人と鹿との共存関係の歴史の中で必要とされてきたものですが、
今は「鹿寄せ」や「子鹿の公開」などと同様に観光の一部となっています。

さて、鹿を取り巻く環境が悪化している今、鹿の生態や習性を学び、私たちが奈良のシカを守るためにできることを知ることから始めませんか。

本講座は、中学生以上を対象としておりますので、お友達・ご家族・ご近所のみなさんとぜひお誘いあわせのうえ、お申込ください。
お待ちしています♪

主催
中部公民館

お問い合わせ先

中部公民館

住所:〒630-8228 奈良市上三条町23番地の4

電話:0742-26-6506

ファクス:0742-26-3263

備考

2025年4月19日(土)、26日(土) <全2回の連続講座です>

 第1回(19日):鹿にまつわる年中行事と習性

 第2回(26日):鹿を守る活動

開催場所・会場

4階 第3・4講座室

Googleで表示

2025/4/19(土)10:00~11:30

対象:
奈良市在住・在勤・在学の中学生以上
定員:
50人

参加費

無料

申し込み締切2025年4月 8日

申し込む